おとなの楽典テキスト・ワーク(新版)
3893/楽譜の基礎をやさしく学ぶ
デプロMP
楽譜を読む上で必要な基礎的な知識を、やさしく分りやすくまとめた音楽テキストです。基本的なやさしい理論や表示法を知ることで、音楽への理解が深まり、演奏にも役立つことでしょう。それぞれの項目には、解説のほかに練習問題を設けましたので、覚えた課題の確認や復習などに活用できます。
- 収載曲
-
- 【五線】
- 五線
- 加線
- ■Exercise 1
- 【音部記号】
- ト音記号
- ヘ音記号
- ■Exercise 2
- 【譜表】
- 高音部譜表
- 低音部譜表
- 大譜表
- ■Exercise 3
- 【音名】
- 広い音域の音名
- ■Exercise 4
- 【オクターブ】
- オクターブ記号
- ■Exercise 5
- 【音符と休符1】
- 音符と休符の種類と長さ
- 音符各部の名称
- 音符の書き方
- ■Exercise 6
- 【リズムと拍子】
- 拍子記号
- 4分音符を1拍とする拍子
- 8分音符を1拍とする拍子
- 2分音符を1拍とする拍子
- 従線と小節
- ■Exercise 7
- 【音符と休符2】
- 付点音符と付点休符
- 複付点音符と複付点休符
- 休符の特別な用い方
- ■Exercise 8
- 【シンコペーション】
- 強起の曲
- 弱起の曲
- シンコペーション
- ■Exercise 9
- 【強弱を表す表示】
- 強弱を表す記号
- 強さの変化を表す表示法
- ■Exercise 10
- 【奏法を指示する表示1】
- 記号を使った表示
- 用語を使った表示
- ■Exercise 11
- 【反復記号】
- ■Exercise 12
- 【連符】
- 単純音符の分割
- 付点音符の分割
- 休符の入った連符
- いろいろなリズムの連符
- ■Exercise 13
- 【速度の表示】
- 数字を使った表示
- 用語を使った表示
- 付加語
- 接尾語
- 速さの変化・表示についての表示
- ■Exercise 14
- 【変化記号】
- シャープ
- フラット
- ダブル・シャープ
- ダブル・フラット
- ナチュラル
- ■Exercise 15
- 【異名同音】
- ■Exercise 16
- 【音程】
- 度数
- 単音程
- 複音程
- ■Exercise 17
- [音程の種類と名称]
- 全音と半音
- 音程の種類
- 完全系の度数と長・短系の度数
- 変化音の付かない音程の数え方
- ■Exercise 18
- [変化記号の付いた音程]
- ■Exercise 19
- 【音階】
- 長音階
- 短音階
- ■Exercise 20
- 【調と調号】
- 調
- 調名
- 調号
- 長調の調号と主音
- 短調の調号と主音
- ■Exercise 21
- 【和音】
- 三和音
- 主要三和音
- 七の和音
- 属七の和音
- ■Exercise 22
- [和音の基本形と転回形]
- 基本形
- 第1転回形
- 第2転回形
- 第3転回形
- ■Exercise 23
- 【コード・ネーム】
- 三和音
- 七の和音
- ■Exercise 24
- 【奏法を表示する表示2】
- アルペッジャーレ
- グリッサンド
- トレモロ
- ■Exercise 25
- 【曲想を表す記号】
- 発想標語
- ■Exercise 26
- 【装飾音と装飾記号】
- 装飾音
- 装飾記号
- ■Exercise 27
- [長音階と鍵盤の位置]
- [短音階と鍵盤の位置]
- ■解答
1 【五線】
2 五線
3 加線
4 ■Exercise 1
5 【音部記号】
6 ト音記号
7 ヘ音記号
8 ■Exercise 2
9 【譜表】
10 高音部譜表
11 低音部譜表
12 大譜表
13 ■Exercise 3
14 【音名】
15 広い音域の音名
16 ■Exercise 4
17 【オクターブ】
18 オクターブ記号
19 ■Exercise 5
20 【音符と休符1】
21 音符と休符の種類と長さ
22 音符各部の名称
23 音符の書き方
24 ■Exercise 6
25 【リズムと拍子】
26 拍子記号
27 4分音符を1拍とする拍子
28 8分音符を1拍とする拍子
29 2分音符を1拍とする拍子
30 従線と小節
31 ■Exercise 7
32 【音符と休符2】
33 付点音符と付点休符
34 複付点音符と複付点休符
35 休符の特別な用い方
36 ■Exercise 8
37 【シンコペーション】
38 強起の曲
39 弱起の曲
40 シンコペーション
41 ■Exercise 9
42 【強弱を表す表示】
43 強弱を表す記号
44 強さの変化を表す表示法
45 ■Exercise 10
46 【奏法を指示する表示1】
47 記号を使った表示
48 用語を使った表示
49 ■Exercise 11
50 【反復記号】
51 ■Exercise 12
52 【連符】
53 単純音符の分割
54 付点音符の分割
55 休符の入った連符
56 いろいろなリズムの連符
57 ■Exercise 13
58 【速度の表示】
59 数字を使った表示
60 用語を使った表示
61 付加語
62 接尾語
63 速さの変化・表示についての表示
64 ■Exercise 14
65 【変化記号】
66 シャープ
67 フラット
68 ダブル・シャープ
69 ダブル・フラット
70 ナチュラル
71 ■Exercise 15
72 【異名同音】
73 ■Exercise 16
74 【音程】
75 度数
76 単音程
77 複音程
78 ■Exercise 17
79 [音程の種類と名称]
80 全音と半音
81 音程の種類
82 完全系の度数と長・短系の度数
83 変化音の付かない音程の数え方
84 ■Exercise 18
85 [変化記号の付いた音程]
86 ■Exercise 19
87 【音階】
88 長音階
89 短音階
90 ■Exercise 20
91 【調と調号】
92 調
93 調名
94 調号
95 長調の調号と主音
96 短調の調号と主音
97 ■Exercise 21
98 【和音】
99 三和音
100 主要三和音
101 七の和音
102 属七の和音
103 ■Exercise 22
104 [和音の基本形と転回形]
105 基本形
106 第1転回形
107 第2転回形
108 第3転回形
109 ■Exercise 23
110 【コード・ネーム】
111 三和音
112 七の和音
113 ■Exercise 24
114 【奏法を表示する表示2】
115 アルペッジャーレ
116 グリッサンド
117 トレモロ
118 ■Exercise 25
119 【曲想を表す記号】
120 発想標語
121 ■Exercise 26
122 【装飾音と装飾記号】
123 装飾音
124 装飾記号
125 ■Exercise 27
126 [長音階と鍵盤の位置]
127 [短音階と鍵盤の位置]
128 ■解答
- 商品詳細
-
商品番号 BS00060854 ジャンル 書籍・辞典 サイズ 菊倍 ページ数 96 編著者 内藤雅子 初版日 2025年08月31日 ISBNコード 9784866338934 JANコード 4589496598933